
グローブは年間を通して必要なバイクアイテムですが、とくに冬は防寒・防風性が高く、ハンドルを握りやすいもの・操作性のよいものを選びたいですね。また丈夫で安全性も大切になります。
各メーカーからさまざまな機能をそなえたグローブがたくさんでています。
そこで、「おすすめ5選」ということで、個人的見解も含みますが、冬におすすめのグローブ ベスト5をご紹介いたします!
この記事を書いている私はバイク歴20年ほど。普通2輪免許しかありませんが乗り継いだバイクは9台になります。
そこそこのバイク乗りです。
※3分ほどで記事は読み終わります。3分後には自分にあったバイクグローブをみつけられると思います。
2021 バイク グローブ 冬 おすすめ5選
1位 コミネ カーボンプロテクトウインターグローブ GK-819
引用元:コミネ URL https://www.komine.ac/
*防寒性:
・中綿が入っていて高い保温性があります。
*防水・防風性:
・ハイポーラ 素材(透湿防水素材)を使用しており、風雨からの保護性・防風性が高いです。(但し、長時間走行ではレインウェア着用必須です)
*操作性・安全性:
・人差し指にスマートチップ加工がされ、スマホ操作が可能です。
・立体裁断でシャーリング伸縮パネルを装備しているので、運動性・操作性に優れています。
・拳・甲・掌にカーボン製プロテクターを使用しているため強度と保護性が高く、ナックルガードは握りやすいフローティング構造のため運動性にも優れています。
・夜間被視認性もあるリフレクターを装備し、安全性も確保しています。
*素材:シャドー、レザー、ナイロン、ネオプレン、ヤギレザー、ライクラ、ポリエステル、HiPORA
良いところ
・拳・甲・掌にカーボン製プロテクターを装備しているので、保護性と耐久性が優れています。
・防寒性がしっかりあるのに、パネル操作などの操作性能も○。
・機能の充実性が高いのに価格が手ごろで、コスパが良い。
☝ポイント
・プロテクターがしっかりしている分、人によって手の大きさや握った感覚できつく感じることもあるので、店頭で試着してからサイズを決めることをおすすめします。
2位 IRON JIA’S 冬 オートバイ手袋 防水防風
引用元:IRON JIA’S URL https://ja.aliexpress.com/store/1142083
カーボンファイバータイプ
*防寒性:
・保温性の高い中綿が入っているうえ、透湿効果も高いため保温性に優れています。
*防水・防風性:
・防水処理加工がされているので、小雨程度の雨にも十分対応できます。
*操作性・安全性:
・指先に導電材料が施され、スマホ操作が可能です。
・手首のベルトで緩さを簡単に調節でき、型崩れがしにくいデザインになっています。
・ハードプラスチックナックルガード、シリコーン指プロテクターとヤシ素材を使用しています。そのため硬質で、衝撃や摩擦から手を保護してくれます。
・フィット感&グリップ性があり、動かしやすさと滑りづらさを持ち合わせ安全性も確保しています。
カーボンファイバータイプ
・手の甲部分にカーボンファイバー、ストレッチファブリック、マイクロファイバースキンを使用しています。耐久性があり長持ちします。
良いところ
・保温性・操作性に優れているうえに価格が安く、コスパがよいです。
☝ポイント
・フィット感があるので、手が大き目の方やカーボンファイバータイプは手のひら部分が厚くなっているので、ワンサイズ上がおすすめです。
3位 コミネ プロテクトウィンターグローブ GK-818
引用元:コミネ URL https://www.komine.ac/
*防寒性:
・中綿が入っているため保温性があります。
*防水・防風性:
・防水フィルム使用で風雨からの保護性は高いです。(但し、長時間走行ではレインウェア着用必須です)
*操作性・安全性:
・人差し指にスマートチップ加工がされ、スマホ操作が可能です。
・立体裁断でシャーリング伸縮パネルを装備しているので、運動性・操作性に優れています。
・内蔵ナックルガードと掌スライダー、リフレクターを装備。保護性と夜間被視認性を確保しています。
*素材:ポリエステル他
良いところ
・ショートタイプのすっきりしたデザインなのに、しっかりとプロテクト機能が備わっています。
・フィット感があり、運動・操作性に優れています。
☝ポイント
・真冬の気温5度以下の防寒性は劣るので、インナーグローブ着用がベストです。
・フィット感のある作りなので、できれば店頭で試着のうえワンサイズ上がおすすめです。
4位 KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防風 防寒
引用元:kemimoto URL https://www.kemimoto.com/
*防寒性:
・インナーにはやわらかく肌触りの良い3Mコットンを使用。透湿素材を使用のためムレもなく保温性が高いです。
*防水・防風性:
・小雨に対応できる撥水加工が施され、13.5cmの長さの袖口と手首のマジックテープにより、防風防寒性が優れています。
*操作性・安全性:
・親指、人差し指と中指の先端にタッチ反応の素材が施され、スマホ操作が可能です。
・掌に摩擦力が高いゴムを使用し、グリップやレバー操作が楽にでき疲労しにくくなっています。
・関節にクッションがついたナックルガードを装備し、手に優しく衝撃や摩擦からしっかり守ってくれます。
*素材:帯電防止ナイロン他
良いところ
・ナックルガードの保護性があるのにインナーがやわらかいので、手にかかる負担が少なく快適です。
・保温性・機能性も持ち合わせているのに、価格が安い!
☝ポイント
・厚みがあるため、こまかい操作がシビアになることもあるので手のサイズにぴったり合うものを選ぶのをおすすめします。
5位 CHANGE MOORE バイクグローブ 冬用 3Mシンサレート
引用元:amazon URL https://www.amazon.co.jp/
*防寒性:
・薄くても暖かい断熱素材の3Mシンサレート高機能中綿素材を使用しています。非常に高い保温性を備えています。
・インナーは裏起毛でやわらかく、手をやさしく包み込み温かい着け心地。
*防水・防風性:
・外側にTPU防水フィルムと3mmの厚さのスポンジを使用し、雨や冷気を遮断します。
・二層調整構造の袖口のカフスには手袋を腕に固定するベルクロバンドが留められ、手首表側のバックル付きストラップを締めることで冷気を遮断します。
*操作性・安全性:
・親指、人差し指と中指の先端に導電性金属素材が施され、スマホ操作が可能です。
・拳の部分にはカーボンナックルガード、耐摩耗性に優れたゴム滑り止め加工を装備し、衝撃や摩擦からしっかり守ってくれます。
良いところ
・3Mシンサレート高機能中綿素材で保温性が優れ、マイナス5度の環境でも保温効果を発揮!
・軽くてやわらかく、手にやさしい。
・高品質&安価でコスパが良いです。
☝ポイント
・厚みがあるためサイズ表を確認のうえ、手のサイズにぴったり合うものを選ぶのをおすすめします。
まとめ
バイク用グローブは怪我の防止や操作性の向上など、バイク乗りには必要な装備品です。特に冬は暖かいグローブが欲しいものです。
今回は冬のバイク用グローブをコスパも考え、ベスト5を紹介させていただきました。素材やタイプの特徴をご自身で十分に把握して、最高のバイク用グローブを見つけてください。
また、バイクに乗る際の安全を確保するためにはヘルメットやウェアも重要です。以下の記事ではバイク用ヘルメットのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

