2021年モデルのYZF-R3とYZF-R25のカラーやスペックなどの基本情報、中古情報やおすすめのカスタムをお伝えします

2015年にグローバルモデルとして初登場したヤマハのYZF-R3、前年に登場したYZF-R25はともに車格とスタイリングは同一ですが、排気量(YZF-R3:320cc、YZF-R25:249cc)と6段リターンギア比の違いがあります。
YZF-R3は市街地から高速道路まで幅広いシーンでゆとりの加速フィールを楽しめるモデルで、YZF-R25はパワフルな出力性でもあつかいやすい、”毎日乗れるスーパースポーツ”という位置づけになっています。
2019年モデルはカウルデザインの変更や倒立フロントフォークの採用など、大きくマイナーチェンジを受け、2020年モデルはカラーやグラフィックの変更を受けています。
そして早くも2021年モデルが発売となりますが、ニューカラーの登場でさらにスポーティさに磨きがかかった印象です!
YZF-R3とYZF-R25の2021年モデルのカラーやスペックなどの基本情報、中古情報やおすすめのカスタムをお伝えします。
この記事を書いている私はバイク歴20年ほど。普通2輪免許しかありませんが乗り継いだバイクは9台になります。そこそこのバイク乗りです。
※3分ほどで記事は読み終わります。
3分後にはYZF-R3とYZF-R25のことがかなりわかるはずです。
2021 YZF-R3 / YZF-R25 ABS カラー
左からYZF-R3、YZF-R25
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
シアンメタリック6 (シアン) 新色
マットダークグレーメタリック8 (マットダークグレー) 新色
ディープパープリッシュブルーメタリックC (ブルー) 継続色
・2021年モデルのカラーは両車とも3色展開ですが、2020年モデルのマットシルバーとマットブラックがなくなり、シアンメタリックとマットダークグレーメタリックがニューカラーとして加わり、ディープパープリッシュブルーメタリックは継続色となりました。
シアンメタリックは、ボディのグラフィックと赤のホイールが目立ち、これまでにない斬新なカラーリングでよりスポーティな印象になっています。
・2021年モデルからABS非搭載モデルはなくなり、YZF-R3/YZF-R25ともにABS標準装備モデルのみになります。
2021 YZF-R3 / YZF-R25 発売日
発売日:2021年1月15日
2021 YZF-R3 / YZF-R25 価格
*YZF-R3 ABS
価格:687,500円(税込)
*YZF-R25 ABS
価格:654,500円(税込)
2021 YZF-R3 / YZF-R25 スペック
車種名 (型式) | YZF-R3 (2BL-RH13J) | YZF-R25 (2BK-RG43J) |
発売年月 | 2021.1. | 2021.1. |
仕様 | 国内 | 国内 |
全長×全幅×全高(mm) | 2,090x730x1,140 | 2,090x730x1,140 |
軸間距離(mm) | 1,380 | 1,380 |
最低地上高(mm) | 160 | 160 |
シ-ト高(mm) | 780 | 780 |
車両重量(kg) | 170 | 170 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
エンジン種類 | 水冷4ストローク DOHC4バルブ直列2気筒 | 水冷4ストローク DOHC4バルブ直列2気筒 |
総排気量(cm³) | 320 | 249 |
最高出力 | 31kW[42PS]/10,750r/min | 26kW[35PS]/12,000r/min |
最大トルク | 29N・m[3.0kgf・m]/9,000r/min | 23N・m[2.3kgf・m]/10,000r/min |
始動方式 | セルフ式 | セルフ式 |
点火装置形式 | トランジスタ式 | トランジスタ式 |
燃料タンク容量(L) | 14 | 14 |
変速機形式 | 常時噛合式6速リターン式 | 常時噛合式6速リターン式 |
変速比 | 1速:2.500 2速:1.823 3速:1.347 4速:1.086 5速:0.920 6速:0.800 | 1速:2.666 2速:1.882 3速:1.454 4速:1.200 5速:1.037 6速:0.920 |
タイヤ 前 | 110/70R17M/C(54H) (チューブレス) | 110/70-17M/C(54S) (チューブレス) |
タイヤ 前 | 140/70R17M/C(66H) (チューブレス) | 140/70-17M/C(66S) (チューブレス) |
ブレーキ形式 前 | 油圧式シングルディスク | 油圧式シングルディスク |
ブレーキ形式 後 | 油圧式シングルディスク | 油圧式シングルディスク |
フレーム形式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
燃費 (WMTCモード値) | 27.6km/L | 27.2km/L |
燃費 (60km/h定地燃費値) | 41.3km/L (2名乗車時) | 37.7km/L (2名乗車時) |
2021 YZF-R3 / YZF-R25 気になる部分
フロント部分とライト類
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
・ヤマハ MotoGPマシンの最高峰、YZF-R1を彷彿とさせるフロントマスクと鋭い目つきのヘッドライトが戦闘的な印象になっています。
・フロントマスクのM字型センターダクトは、走行風をラジエーターに送り込むことで冷却効果に貢献します。
また、カウルに装着されたクロスレイヤードウィングにより、走行風を後方に逃がし空気抵抗を減らすことで、エンジンを効果的に冷却します。
サイドカウルの後方にもウィングが設けられ、ダウンフォースをもたらします。
・ヘッドライト、テールランプはLED採用、ウィンカーはクリアレンズ仕様で、明るさと視認性・被視認性ともに十分に確保されています。
ハンドルまわりとメーター
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
・YZR-M1を思わせる肉抜き加工を施したハンドルクラウンは、アルミ鋳造製。
・エンジンスタートとキルスイッチが兼用になっているMT-07と同様のコンパクトなスイッチボックス。ハザードランプも装備し、クラッチ操作も軽く操作しやすくなっています。
・メーターは、バーグラフタイプのタコメーター、スピードメーター、燃料計、シフトタイミングインジケーターなどすべて液晶フルデジタル表示で、必要な情報をわかりやすく表示してくれます。
・スポーツ走行の際はステップの位置が少し後方にあったほうがよいという意見もあります。100km/h以上の高速ロングツーリングは少しきついかもしれませんが、低~中速域での走行での扱いやすさと快適性、優れたハンドリング性能を発揮します。
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
フレームと倒立フォーク

・ダイヤモンドフレームの採用により、Φ35mmのメインフレームは軽量かつ優れた剛性バランスを持ち合わせています。
・Φ37mm径インナーチューブの倒立式フロントフォークは高剛性で、バネ下重量の軽減化に寄与しています。
これにより旋回時やブレーキング時のハンドリングが良好で、フロントタイヤの接地感がよくなっています。
タンクとシート
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
・樹脂タンクカバーの形状はシャープで、ニーグリップしやすい窪みのあるデザインになっています。キャップ位置も2018年モデルよりも20mm低くなっていることでストレートでの伏せやすさとホールド性、スポーティな走行に貢献しています。
・スリム形状のシート高は780mmに抑えられていて、足つき性も良好です。
エンジン
*上写真はYZF-R25になります。
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
YZF-R3のエンジン特性
・320cm³水冷DOHC直列2気筒4バルブエンジンを搭載。
・倒立フォークとラジアルタイヤのバランスが良く路面接地感がアップ、コーナリング走行でも軽快でハンドリングと良好な乗り心地を実現しています。
・全回転域でのレスポンスがよく、市街地での低~中速走行から高速域でのスポーツ走行まで、オールラウンドに楽しめるのがYZF-R3の魅力です。
YZF-R25よりももう少しパワーが欲しい、ワインディングでの積極的な走りを楽しみたい人にはYZF-R3がおすすめです!
YZF-R25のエンジン特性
・249cm³水冷DOHC直列2気筒4バルブエンジンを搭載。
・”毎日使えるスポーツバイク”として市街地での走行を中心に、乗りやすさと扱いやすさにフォーカスされているので、低~中速域での安定した走りと快適性を実現しています。
・直進でのパワフルな立ち上がりをみせるCBR250RRなどのSSと比べるとパワーは劣りますが、レスポンスの良さと高回転域での加速性が良いため、ワインディングではキビキビとした走りと軽快なハンドリング性を発揮します。
SSビギナーには扱いやすくて乗りやすいバイクです!
足まわり
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
・左右非対称のテーパー形状のロングリアアームは路面追従性の高さを確保し、リアモノクロスサスペンションとともに乗り心地の良さと幅広いライディングシーンに柔軟に対応します。
・ブレーキは、フロントはΦ298mmディスクと片押し式2ピストン、リアはΦ220mmディスク片押し式1ピストンのブレーキを採用、ABSを標準装備しています。
YZF-R3とYZF-R25の足まわりの違い👇
YZF-R3はラジアルタイヤ、YZF-R25はバイアスタイヤを装備
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURLhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
左はYZF-R3のヒールプレート、YZF-R25(右)は軽量化のため肉抜き加工
が施されています。
2021 YZF-R3 / YZF-R25 燃費
YZF-R3の燃費は走り方にもよりますが実燃費で約25~30㎞走ります。タンク容量は14Lになります。単純計算で、航続距離は約350~420㎞になります。
YZF-R25の燃費は走り方にもよりますが実燃費で約20~30㎞走ります。タンク容量は14Lになります。単純計算で、航続距離は約280~420㎞になります。
普段使用からーリングまで十分な燃費といえそうです。
2021 YZF-R3 / YZF-R25 足つき
バイク垢作りました
— てぃあぜろ (@TiA_R3) August 10, 2019
名前:てぃあ
性別:男
年齢:19
身長:173
住み:千葉
愛車:YZF-R3
足つき:良好
好き:アニメ、映画
嫌い:雨、煽り運転
一言:よろしくお願いします(´・ω・`)#バイク乗りとして軽く自己紹介 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/znSA2OtK3l
バイク垢作りました
— てぃあぜろ (@TiA_R3) August 10, 2019
名前:てぃあ
性別:男
年齢:19
身長:173
住み:千葉
愛車:YZF-R3
足つき:良好
好き:アニメ、映画
嫌い:雨、煽り運転
一言:よろしくお願いします(´・ω・`)#バイク乗りとして軽く自己紹介 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/znSA2OtK3l
本日納車しました♡♡
— な ぎ (@mi_51_1031) February 10, 2020
ので!改めて!
名前: みむ
性別: 女
年齢: 20
住み: まだ神奈川
身長: 161
バイク: YZF-R25(’17)
足つき: べったり
一言: まだついて行くしか能がないけどツーリング誘ってください☺︎☺︎#バイク乗りとして自己紹介#バイク乗りとつながりたい#バイク好きと繋がりたい pic.twitter.com/RwfXOgzKn3
👆ツイッター上でのYZF-R3 / YZF-R25の足つき情報になります。シート高は両車780mmです。
2021 YZF-R3 / YZF-R25 最高速度
YZF-R3の最高速度(サーキット走行)はメーター読みで180㎞/h(動画再生から1分57秒付近)になります。実速度は165㎞/hです。参考程度にご覧ください。
YZF-R25の最高速度(サーキット走行)はメーター読みで177㎞/h(動画再生から2分32秒付近)になります。実速度は164㎞/hです。参考程度にご覧ください。
YZF-R3 / YZF-R25 中古情報
YZF-R3の中古は2018~2020年モデルの走行距離5000㎞以内で総支払額58~65万ぐらいです。(2021.1月 グーバイクさんでの検索情報です)
新車だと687,500円(税込)+αです。(定価購入の場合)
YZF-R25の中古は2018~2020年モデルの走行距離5000㎞以内で総支払額55~65万ぐらいです。(2021.1月 グーバイクさんでの検索情報です)
新車だと654,500円(税込)+αです。(定価購入の場合)
👇グーバイクさんの検索リンクになります。
https://www.goobike.com/index.html?_ga=2.228935964.1020477933.1594561294-1700473822.1594561294
※グーバイクさんのリンクは許可を得て貼っております(アフィリエイトリンクではありません)
バイク買取情報に興味あるかたはこちらへどうぞ👇
https://scrambler-life.com/2021-bike-king/
2021 YZF-R3 / YZF-R25 カスタムパーツ
おすすめのカスタムパーツは以上(バイクカバー含む)になります。汎用の商品もありますので購入するときは確認してくださいね。
2021 YZF-R3 / YZF-R25 カスタムマフラー
まとめ
YZF-R3とYZF-R25は排気量の違いはあっても、2019年モデルから倒立フロントフォークの採用や装備のマイナーチェンジをうけて、どちらも扱いやすく乗りやすいのが魅力となっています。
さらに2021年モデルはニューカラーが加わり、YZF-Rシリーズは注目度が高くなりそうですね!
また新しいことがわかりましたら随時アップしていきます。質問や疑問がありましたらコメントしてください。

