2021年新型モデル NMAX125がフルモデルチェンジを受けて欧州より発表されました

2021年5月21日更新!2021年国内モデルのNMAXがついに発売!以下内容は更新されています。
ヤマハのスポーツスクーター MAXシリーズのNMAXは、ホンダのPCXと肩をならべて特に人気を集めている125ccスクーターです。
そして早くも、2021年新型モデルのNMAX125がフルモデルチェンジを受けて欧州より発表されました。
ダイナミックに生まれ変わったボディデザインにEURO5に適合したブルーコアエンジン、トラクションコントロールシステムなどのハイテク装備も備え、更にグレードアップされています。
2021年新型のNMAX125のカラーやスペックなどの基本情報、おすすめのカスタムなどをお伝えします。(新モデルでわからないことは旧モデルで予想して載せています。国内モデルが発表された時点で更新していきます)
この記事を書いている私はバイク歴20年ほど。普通2輪免許しかありませんが乗り継いだバイクは9台になります。そこそこのバイク乗りです。
※3分ほどで記事は読み終わります。
3分後にはNMAX125のことがかなりわかるはずです。
2021 NMAX125 カラー
*2021年国内モデルカラー
パステルダークグレー (グレー) 新色
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
ホワイトメタリックB (シルバー) 新色
マットダークグレーメタリック8 (マットダークグレー) 新色
マットダークパープリッシュブルーメタリック5 (マットブルー) 新色
変更ポイント1.:カラー
・2021年国内モデルカラーは欧州モデルのレッドは採用されず、新たにつやのある光沢が美しいパステルダークグレーをはじめ、全4色展開です。
・シルバーとマットダークグレーにはゴールドホイールが採用され、高級感のある仕上がりになっています。
変更ポイント2.:スタイリング
・つややかなボディの質感とメリハリのある立体的なボディライン、精悍さを増したフロントフェイス、MAXシリーズの象徴となるブーメランをモチーフとしたサイドカバーのデザインなど、上品で洗練されたスタイリングに進化しています。
*2021年欧州モデルカラー
アノダイズドレッド
引用元 Yamaha UK URL https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/
ファントムブルー
パワーグレー
2021 NMAX125 発売日
発売日:2021年6月28日
2021 NMAX125 価格
価格:368,500円(税込)
2021 NMAX125 スペック
2020年国内モデルのスペックと比較してみました。
車種名 (型式) | 2021年モデル NMAX (8BJ-SEG6J) | 2020年モデル NMAX (2BJ-SED6J) |
発売年月 | 2021.6 | 2020.4. |
仕様 | 国内 | 国内 |
全長×全幅×全高(mm) | 1,935x740x1,160 | 1,955x740x1,115 |
軸間距離(mm) | 1,340 | 1,350 |
最低地上高(mm) | 135 | 135 |
シ-ト高(mm) | 765 | 765 |
車両重量(kg) | 131 | 127 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
エンジン型式・種類 | 水冷4ストローク SOHC4バルブ単気筒 | 水冷4ストローク SOHC4バルブ 単気筒 |
総排気量(cm3) | 124 | 124 |
ボア×ストローク(mm) | 52.0×58.7 | 52.0×58.7 |
最高出力 | 9.7kW[12.2PS]/8,000rpm | 9.0 kW [12ps]/7,500rpm |
最大トルク | 11.2N・m[1.1kgf・m]/ 6,000rpm | 12N・m[1.2kgf・m]/ 7,250rpm |
始動方式 | セルフ式 | セルフ式 |
点火装置形式 | フルトランジスタ式 | トランジスタ式 |
燃料タンク容量(L) | 7.1 | 6.6 |
変速機形式 | 無段変速式Vマチック | 無段変速式Vマチック |
タイヤ 前 | 110/70-13M/C 48P (チューブレス) | 110/70-13M/C 48P (チューブレス) |
タイヤ 後 | 130/70-13M/C 63P (チューブレス) | 130/70-13M/C 57P (チューブレス) |
ブレーキ形式 前 | 油圧式シングルディスク | 油圧式シングルディスク |
ブレーキ形式 後 | 油圧式シングルディスク | 油圧式シングルディスク |
フレーム形式 | バックボーン | バックボーン |
燃費 (WMTCモード値) | 46.9km/L | 43.6km/L |
燃費 (60km/h定地燃費値) | 48.7km/L (2名乗車時) | 50.5km/L (2名乗車時) |
2021 NMAX125 気になる部分
フロント部分 と ランプ類
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
変更ポイント3.:ライト
・カウルに内蔵されたポジションランプ、ロービームで上側4灯、ハイビームで下側2が点灯する2眼6灯ヘッドランプはともにLEDを採用。デザイン形状も新たに、よりシャープで先進性を感じさせるNMAXのフロントフェイスとなっています。
・立体感のある導光帯が特徴のLEDテールランプ&ストップランプは、コンパクトながらも明るく、十分な視認性・被視認性を確保しています。
2020年国内モデルと比べると、鋭く精悍な顔つきで、スポーティ&スタイリッシュな大人のアーバンコミューターバイクといった印象をうけます。

フレーム

変更ポイント4.:フレーム
・新しくなったボディーワークは新設計のフレーム、防風効果がアップしノイズも低減してくれるウィンドプロテクションを採用しています。
・新フレームはΦ60.5mmのメインパイプとΦ45mmのダウンチューブ、1.6mm厚の補強材を組み合わせるなど、剛性が強化されています。軽すぎない適度な手ごたえと、扱いやすさを両立したハンドリング性を発揮します。
ライダーとの一体感を高める、より自然なライディングポジション。
前方に足を伸ばせるゆとりのある居住空間を保持し、街乗りからロングツーリングまで快適な走りを楽しめます!

ハンドルまわり と メーター
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
変更ポイント5.:ハンドル部分と周辺装備
・燃費向上に貢献するアイドリングストップを装備し、右ハンドルのスイッチボックスでオン/オフを切り替えられます。
・耐久性の優れたフロントポケットを左右に内蔵しています。左側のフロントポケットには600mLのペットボトルが収まり、スマートフォン充電に欠かせない12VDC電源ソケットを装備。右側の蓋つきのフロントポケットは、大切な所持品を保管するのに便利です。
・センターにはスマートキーシステムを標準装備。ポケットやカバンにスマートキーを入れたまま、キーレスシステムにより簡単にエンジン作動が可能。ハンドルロック解除、シートロック解除、フューエルリッドのロック解除も可能です。
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
変更ポイント6.:メーター
・大きくなったLCDメーターは、スピードメーター、時計、トリップメーター、燃料計など必要な情報をわかりやすく表示してくれます。
・CCU (Communication Control Unit)を搭載。専用アプリ”Yamaha Motorcycle Connect (Y-Connect)“をインストールしたスマートフォンと車両のメーターを連携させることで、いつでもライディング情報やSNS通知、通話着信など、さまざまな情報をメーターにアイコン表示します。
*メーターパネルのアイコン表示
1⃣:SNSの通知やE-mailが届くと表示。
2⃣:Y-Connectアプリと車両が接続されるとメーターのアイコンが点灯。
3⃣:Y-Connectアプリと車両が接続されるとメーターの時計が自動で調整。
4⃣:スマートフォンへの通話着信をメーターのアイコンで表示。
5⃣:スマートフォンのバッテリー残量をメーターのアイコンで表示。
スマホ専用アプリY-Connectで何ができる?
1.スマホ画面にスロットル開度、エンジン回転数、加速度、エコ運転状況を表示。
2.走行距離、経過日に基づいて、エンジンオイルの交換タイミングを知らせてくれて、バッテリーコンディションも表示。
3.燃費を日別、月別にチェック可能。自分のライディングをデータとしてチェックできます。
4.車両から問題や故障を検出した場合、スマートフォン画面に情報を表示。
5.車両の最終駐車位置を確認できます。
フューエルタンクとシート下トランク
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
変更ポイント7.:フューエルタンク
・フューエルタンクの容量は、従来モデルよりも0.6L増えて7.1Lを確保。フューエルリッドはシートを開けることなく、手元のボタン操作でオープン可能なので便利です。
・シート下トランクスペースは23Lで、ヘルメット1個と小物などを収めるのに十分なスペースが確保されています。(写真は、ジェットヘルメットYJ-20 ZENITH) ただし、ヘルメットの形状や大きさによっては収納できない場合があるので、事前にチェックはしておいた方がよさそうです。ヘルメットホルダーを2個装備しています。
エンジン と 足まわり
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
変更ポイント8.:エンジン
・124cm³水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒、EURO5に適合したブルーコアエンジンを搭載。従来モデルをベースに、吸排気系の仕様やFIセッティングが最適化されています。
・低速向け、高速向けにカムが切り替わる(6000romで吸気側のリフト量が切り替わる)可変バルブ機構(VVA)のおかげで、発進から一気に中速域まで加速し、高速域を超えても加速力を維持しながら安定した走行を楽しめます。
・ヤマハ初採用の電気系を統括制御する“スマートモータージェネレーター“を搭載し、エンジン始動時の「キュルキュル」音がなくなり、スムーズで静かなスタートと効率的な燃料消費を実現します。
・トラクションコントロールシステムが新たにヤマハの125ccスクーターに導入されました。
コンパクトで取り扱いの良さとともにパワフルなエンジン特性を発揮します。また、ブルーコアエンジンの搭載やアイドリングストップの導入、タンク容量7.1Lを確保し、300キロの航続距離を実現するほどの高い燃費性能と優れた環境性能を両立しています。
*トラクションコントロールシステム
濡れた路面走行の際、リアタイヤのスリップをトラクションコントロールシステム(TCS)が感知すると、瞬時に後輪への駆動を減らし安定した走行を維持するようにはたらきます。
悪天候やさまざまな路面状況でも、安心感と自信のもてる走行を実現します。
*スマートモータージェネレーターシステム
エンジン始動用のモーターとジェネレーターの機能が一体化したシステム。走行時はジェネレーターとして働き、エンジン始動/再始動時にはモーターとして働くことで、静かなエンジンスタートを実現します。
足まわり
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
変更ポイント9.:足まわり
・前後サスペンションは新しくなったエンジンとフレームとのバランスを最適化した設定になり、リアサスペンションには新構造のスプリングを採用し、2段階のイニシャル調整機能を新たに追加しています。
これにより衝撃吸収性・接地感を発揮し、軽快なハンドリングと快適な乗り心地を実現します。
・前後に新しい軽量の13インチキャストホイールを採用。シルバーとマットダークグレーにはゴールドのホイールを装備しています。
・前後独立のABSを標準装備。ブレーキはフロント・リアともには230mmディスクブレーキを配し、スムーズでコントロールしやすく十分な制動性を発揮します。
2021 NMAX125 足つき
納車記念に!#バイク乗りとして軽く自己紹介
— みかんきゅ~@YZF-R3&GDA涙目インプ (@chunmame_R3_GDA) August 5, 2018
名前:みかんきゅ~
身長:182㎝
年齢:29
愛車:YZF-R3、NMAX125
足つき:ベタベタ
好き:鳥、アニメ、バイク
嫌い:急な坂の発進
車もバイクも全部青い笑#YAMAHAが美しい#バイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/ZX0cv0gVUx
NMAXの158cmの足つき。足つき性バツグンヽ(´∀`*)ノ pic.twitter.com/8BDD2N6Hqv
— ysp豊川の中の人 (@ysptoyokawa) January 13, 2016
#バイク乗りとして軽く自己紹介
— おནƕནƕㄜƕ (@su_max785) July 10, 2019
性別 : 男
年齢 : JK
住み : 神奈川
身長 : 170cm
車種 : NMAX
足つき : ちょいつま先
好き : 人の金で焼肉
ひと言 : はやくじゃい焼肉行こ pic.twitter.com/XnzWSgCMw8
👆ツイッター上でのNMAX125(旧モデル)の足つき情報になります。シート高は765mmです。
2021 NMAX125 燃費
燃費(NMAX旧型)は走り方にもよりますが実燃費で約40~50㎞/L走ります。タンク容量は7.1Lになります。
単純計算になりますが、満タンにして走った場合は約280~350㎞走ることになります。タンク量が6.6→7.1Lに増え航続距離が多少長くなりました。
2021 NMAX125 最高速度
旧モデルの海外動画ですが、最高速度はメータ読みで62マイル、99.77㎞/hぐらいです。動画開始から2分46秒付近で到達しています。参考程度にみてください。
NMAX125 中古情報
・旧モデルNMAX125の中古になります。2017~2020年モデルの走行距離5000㎞以内で総支払額30~35万ぐらいですね。(2020.10月 グーバイクさんでの検索情報です)
新車だと357500(税込)+αです。
👇グーバイクさんの検索リンクになります。
https://www.goobike.com/index.html?_ga=2.228935964.1020477933.1594561294-1700473822.1594561294
※グーバイクさんのリンクは許可を得て貼っております(アフィリエイトリンクではありません)
バイク買取情報に興味あるかたはこちらへどうぞ👇
https://scrambler-life.com/2021-bike-king/
2021 NMAX125 カスタム
おすすめのカスタムパーツ(バイクカバー含む)は以上になります。汎用品も多数ありますので、ご購入するときは再度確認してください
まとめ
ついに日本国内モデルのNMAXが発売となりました!フルモデルチェンジを受けた新しいNMAX125は、スタイリング、エンジン、最新の装備を新たに搭載し、さらに進化をとげた125ccスクーターになっています。
また新しいことがわかりましたら随時アップ(更新)していきます。質問や疑問がありましたらコメントしてください。

