新型カラー、発売日、スペック、最高速などの基本情報やADV150の魅力をお伝えします!

2021年6月13日更新! 2021年国内モデルとして、期間限定カラー追加で発表です! 更新は記事の後半に追記しています。
2021年1月19日更新!2021年モデル ADV150のニューカラーがホンダタイより発表!最新情報はこちら👇

2020年9月27日更新!ホンダ HONDA ADV150に新カラーが登場! インドネシア仕様👇

2019年7月からインドネシアで販売されていたADV150が、日本でも2020年2月14日に発売されました。日本で販売されたのはユーロ4対応されたタイ生産車となります。
ADV150はPCX150と同様のeSPエンジンとフレームを採用していますが、X-ADV(750)のアドベンチャースタイルの小型版として、同系ではありますがPCX150とは違う新しい走りを実現しました。
ADV150の新型の基本情報やPCX150とどこが違うのか?など、ADV150の魅力をお伝えします。また、ADV150の中古情報、カスタム情報もご紹介いたします!
この記事を書いている私はバイク歴20年ほど。普通2輪免許しかありませんが乗り継いだバイクは9台になります。そこそこのバイク乗りです。
※3分ほどで記事は読み終わります。3分後にはADV150のことがかなりわかるはずです。
ADV150 カラー
ゲイエティーレッド
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
マットメテオライトブラウンメタリック
マットガンパウダーブラックメタリック
ADV150 発売日
発売日:2020年2月14日
ADV150 価格
価格:451,000円(税込)
ADV150 スペック
車種名 (型式) | ADV150 (2BK-KF38) |
発売年月 | 2020.2. |
仕様 | 国内 |
全長×全幅×全高(mm) | 1960x760x1150 |
軸間距離(mm) | 1325 |
最低地上高(mm) | 165 |
シ-ト高(mm) | 795 |
車両重量(kg) | 134 |
乗車定員(名) | 2 |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC単気筒 |
総排気量(cm³) | 149 |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 11kW[15PS]/8500rpm |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 14N・m[1.4kgf・m]/6500rpm |
始動方式 | セルフ式 |
点火装置形式 | フルトランジスタ式 |
燃料タンク容量(L) | 8.0 |
変速機形式 | 無段変速式 Vマチック |
タイヤ 前 | 110/80-14M/C 53P |
タイヤ 後 | 130/70-13M/C 57P |
ブレーキ形式 前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式 後 | 油圧式ディスク |
フレーム形式 | ダブルクレードル |
燃費(60km/h定地燃費値) | 54.5km/L |
ADV150 気になる部分
ライトと可動式スクリーン
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
・これまでのスクーターにはない、アドベンチャーらしいタフなスタイリングが特徴的。
戦闘的な鋭く光る2灯のヘッドライト、テールランプ、ウィンカーはLEDを採用しています。コンパクトで軽量ながらも、視認性・被視認性を十分に確保しています。
・急ブレーキを後続車に即座に知らせる、エマージェンシーストップシグナルを採用しています。
エマージェンシーストップシグナルとは?
急ブレーキをいち早く後続車に伝える機能。ABSモジュレーターが走行している時の急ブレーキを判定し、その情報を受け取ったウインカーリレーがハザードランプを高速点滅することで後続車などに注意を促します。
・71mm幅で二段の切替ができる可動式のスクリーンを標準装備。
☝可動式のスクリーンの切替のタイミング
※ローポジション:PCXと同じくらいの高さで胸元に風を感じる高さになります。気持ち良く風を感じながら走行したいときはローポジで。
※ハイポジション:ローポジション時よりも安定したハンドリングになります。風が強いときや寒いときはハイポジで。
ハンドルまわりとスマートキーシステム
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
・ハンドルはテーパーハンドルが採用され、ダイレクトな路面接地感や軽快なハンドリング性を楽しめます。
・携帯しているだけで、キーのONとシート、給油口の開閉操作が行えるスマートキーシステムを採用しています。
メーター
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
・バイザー付きのスクエア型のフル液晶メーター。
各種インジケーターとスピードメーターがわかれていて多くの情報がみやすくなっています。アドベンチャーらしい、かっこいいコックピットを搭載しています。
エンジンと足まわり
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
・149㎤ 水冷4ストロークOHC単気筒 環境性能や日常での扱いやすさにこだわったeSPエンジンを搭載。低・中速域での力強いトルク・加速性を発揮します。
・アイドリングストップ・システムを採用。信号待ちなど停車時の燃料消費、騒音、排出ガスを抑え、燃費向上と環境性能に貢献しています。
・軽量で最適な剛性バランスをもつダブルクレードルフレーム、130mmのロングストロークのフロントサスペンション、リアサスペンションには120mmのストロークのリザーバータンク付ダンパーを採用しています。あらゆる路面状況でも快適な乗り心地と優れたハンドル操作性を実現します。
・タイヤはブロックパターンタイヤを装備しています。ホイールサイズは、フロント14インチ、リア13インチの組み合わせ。荒れた路面での走破性と安定性、リニアなハンドリング性に貢献しています。
・ブレーキは、前φ240mm、後φ220mmのウェーブディスクを採用し、ABSはフロントのみが作動する1チャンネルABSを装備しています。
軽量でバネ下重量の軽減に寄与するとともに、波状のエッジによりパッドの汚れや、雨などで付着した水を掻き出す効果を備えています。
ラゲッジボックス
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
・27Lの容量があるので、フルフェイスヘルメットと小物も収納可能です。(ヘルメットの形状や大きさによっては収まらないものもありますので、事前にチェックは必要です)
・そのほか、2Lの容量のフロントインナーボックスには、スマートフォンを充電できるDCソケットも装備しています。
ADV150 燃費
燃費は走り方にもよりますが実燃費で約45~55㎞/L走ります。タンク容量は8Lになります。
単純計算になりますが、満タンにして走った場合は約360~440㎞走ることになります。通勤に使ったり、普段使用、ツーリングまで十分な燃費です。
ADV150 足つき
ADV150の試乗会が続いております。会場にはカスタム車両も。シート高は795mmなんですが、身長164cmの梅本まどかでも安心の足つき性!#adv150 #honda #梅本まどか pic.twitter.com/LV94E8elHN
— webオートバイ@YouTube動画増産中! (@webautoby) February 6, 2020
増車したので・・#バイク乗りとして軽く自己紹介
— だいちゃん@VmaxADV1350 (@daichan_J) April 6, 2020
名前 : だいちゃん
性別 : ♂
身長 : 174cm
基地 : 青森
愛車 : V-max1200 & ADV150
足つき : べったり&かかとちょい浮き
歴代 : エリミネーター250SE、エリミネーター400、スカイウェーブ250TypeS pic.twitter.com/ZmX3KpRCsb
身長:176㎝ 体重:62㎏国内発売の期待も高まる「ADV150」足つき性とサイズ感をチェック https://t.co/RuDIicL6QZ
— バイカーズリンク (@reboysmoto) October 20, 2019
PCX150と同系統の「eSP」エンジンで14.5PSを発揮。反転表示液晶メーターやスマートキー、28L容量のトランクスペース、ショーワ製リアショックなど、どんな走りを見せてくれるかにも注目(webオートバイより) pic.twitter.com/pCslDq3rfN
👆ツイッター上でのADV150の足つき情報になります。シート高は795mmです。同クラスのバイクと比べると、足つきはあまりよい方ではありません。
ADV150 最高速度
海外動画ですが、最高速度はメータ読みで110㎞/hぐらいです。動画開始から5分50秒付近で到達しています。まだ余裕がありそうです。参考程度に観てください。
PCX150 とどこが違うの? ADV150の魅力をお伝えします
・ポジションの違い。PCX150と比べるとシート高が高いので、目線が高くなります。
・ハンドルバーはスクーターには珍しい、ワイドタイプのファットバーを採用しています。
・多くの情報を表示する新設計のメーターとウィンドスクリーン。
・X-ADVからのスタイルとブロックタイヤの採用など、スクーターながらアドベンチャーテイストになっています。
エンジンはPCXと同じeSPエンジンを搭載ですが吸気、駆動系の見直しにより低~中回転のトルクと加速性が向上しています。
足回りもリザーバータンク付きのリヤショックを採用し、更にワイドなブロックタイヤを装着したことにより、PCXにはないアドベンチャーを意識しています。
PCXよりも重量が増し重心も高くなり、ロングストロークサスが組み合わさることで、全体の動きにゆったりとした余裕が生まれています。PCX150のSUV的なスクーターですね。
ADV150 中古情報
中古は2020年モデルの走行距離5000㎞以内で総支払額39~47万ぐらいです。(2020.9月 グーバイクさんでの検索情報です)
新車だと451,000円(税込)+αです。
👇グーバイクさんの検索リンクになります。
https://www.goobike.com/index.html?_ga=2.228935964.1020477933.1594561294-1700473822.1594561294
※グーバイクさんのリンクは許可を得て貼っております(アフィリエイトリンクではありません)
バイク買取情報に興味あるかたはこちらへどうぞ👇
https://scrambler-life.com/2021-bike-king/
ADV150 カスタム
ADV150 カスタムパーツ
おすすめのカスタムパーツは以上(バイクカバー含む)になります。汎用の商品もありますので購入するときは再度確認してくださいね。
ADV150 カスタムマフラー
おすすめカスタムマフラーは以上になります。ご購入されるときは再度確認してくださいね。
まとめ
ADV150は非常に魅力的なバイクですね。PCX150と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
また新しいことがわかりましたら随時アップしていきます。質問や疑問がありましたらコメントしてね。
ADV150 2021年 国内モデル 期間限定カラー発表!
2021年6月13日 更新!
ロスホワイト 新色
引用元: Honda The Power of Dreams URL https://www.honda.co.jp/motor/?from=navi_header
受注期間:2021年6月11日~8月31日
発売日:2021年7月22日
国内販売計画台数:限定1,000台
価格:451,000円(税込)
2021年国内モデルは、期間限定の新色“ロスホワイト“の追加発表となりました。
ホワイトをベースに、シルバー&ブラックのストライプが新鮮でスポーティな印象です!
期間限定なので、購入を考えているかたは早めにアクセスしたほうがよさそうですね。

