2020年新型モデル Z900RS, Z900RSカフェの基本情報、中古やカスタム情報をお伝えします

2020年9月27日更新!2021年モデル カワサキZ900RS、Z900RSカフェのニューカラーがインドネシアで登場しています。ニュースとして記事にしていますので、確認したい方はこちらへどうぞ👇

クラシカルなレトロスタイルのネイキッドとして、2018年にZ900RSは初登場しました。
欧州ですでにレトロスポーツが人気を集める中、海外モデルとして販売されていたZ900をベースに開発されました。
1900年代のZ1を思わせるスタイルですが、トラクション・コントロールやABS、LEDライト、スリッパークラッチなどを装備した、先進テクノロジーと融合した新しい”レトロモダンスタイル”のバイクです。
そして同じく2018年、Z900RSのバリエーションモデルとして登場したのが、Z900RSカフェです。レトロなビキニカウルやローポジションハンドルなど、ストリートで目をひく個性的なカフェレーサーです。
2020年モデルは、どちらもカラーとグラフィックの変更を受けました。
2020年新型のカラーやスペックなどの基本情報、中古情報やおすすめのカスタムをお伝えします!
この記事を書いている私はバイク歴20年ほど。普通2輪免許しかありませんが乗り継いだバイクは9台になります。
そこそこのバイク乗りです。
※3分ほどで記事は読み終わります。
3分後にはZ900RSとZ900RSカフェのことがかなりわかるはずです。
Z900RS Z900RSカフェ カラー
Z900RS
引用元 カワサキ モータースジャパン URL https://www.kawasaki-motors.com/
キャンディートーングリーン 新色
メタリックディアブロブラック新色
Z900RSカフェ
ヴィンテージライムグリーン×エボニー 新色
ファントムブルー 新色
*Z900RS
・キャンディートーンカラー:フューエルタンクのカラーは、Z1の”タイガーカラー“を彷彿とさせるカラーです。タンク表面は水転写デカールを採用し、凹凸のない滑らかで光沢のある美しい仕上がりです。
・メタリックディアブロブラック:ホイールなどすべてブラックアウトされ、クールな仕上がりです。
*Z900RSカフェ
・2019年モデルの3色展開からカワサキらしいヴィンテージライムグリーン×エボニーと2019年モデルのグラフィックラインを引き継いだファントムブルーの2色展開になりました。
Z900RS Z900RSカフェ 発売日
発売日:2019年8月1日
Z900RS Z900RSカフェ 価格
*Z900RS
価格:1,353,000円(税込)
*Z900RSカフェ
価格:1,386,000円(税込)
Z900RS Z900RSカフェ スペック
車種名 / 型式 | Z900RS, Z900RS CAFE / 2BL-ZR900C |
発売年月 | 2019.8. |
仕様 | 国内 |
全長×全幅×全高(mm) | Z900RS: 2,100×865×1,150 Z900RSカフェ: 2,100×845×1,190 |
軸間距離(mm) | 1,470 |
最低地上高(mm) | 130 |
シ-ト高(mm) | Z900RS: 800 Z900RSカフェ: 820 |
車両重量(kg) | Z900RS: 215 Z900RSカフェ: 217 |
乗車定員(名) | 2 |
エンジン型式 | 水冷4ストローク DOHC4バルブ4気筒 |
総排気量(cm³) | 948 |
最高出力 | 82kW[111PS]/8500rpm |
最大トルク | 98N・m[10.0kgf・m]/6500rpm |
始動方式 | セルフ式 |
点火装置形式 | フルトランジスタ式 |
燃料タンク容量(L) | 17 |
変速機形式 | 常噛6段リターン |
タイヤ 前 | 120/70ZR17M/C (58W) |
タイヤ 後 | 180/55ZR17M/C (73W) |
ブレーキ形式 前 | デュアルディスク |
ブレーキ形式 後 | シングルディスク |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
燃費 (WMTCモード値) | 20.0㎞/L |
燃費 (60km/h定地燃費値) | 28.5km/L (2名乗車時) |
Z900RS Z900RSカフェ 気になる部分
ランプ類
Z900RS
引用元 カワサキ モータースジャパン URL https://www.kawasaki-motors.com/
Z900RSカフェ
・ヘッドライト、ウィンカー、テールランプはLEDを採用。
・クロムメッキリングに収まったφ170mm大径レンズの一眼ヘッドライトは、上品でクラシカルなZ900RSの顔になっています。
レンズ内部は6室にわかれていて、4室がロービーム、2室がハイビームになっています。ハイビーム室内にあるポジションランプは、ハイビームが消灯時でも常にライト全体が点灯してみえるように設置されています。
・テールランプはドット式点灯ではなく、ひとつの大光量LEDバルブを面発光させるので、レトロモダンな雰囲気とともに視認性も十分に確保されています。
メーターとハンドルまわり
引用元 カワサキ モータースジャパン URL https://www.kawasaki-motors.com/
・Z1を思わせる、レトロな作りの二眼アナログ式スピードメーターとタコメーターが特徴的。
二眼メーターの中央には、デジタル表示の液晶パネルを装備しています。
・液晶パネルには、ギヤポジションインジケーター、オドメーター、デュアルトリップメーター、燃料計などを備えるほか、航続可能距離や瞬間/平均燃費、水温、外気温、時間、エコノミカルライディングインジケーターなども表示します。
・ETC2.0車載器キットを標準装備。メーター内にインジケーターが備えられています。
・クロムメッキのワイドなハンドルバーは低速時の取り回し、ハンドリングも良好です。
・手の大きさに合わせて調節可能なアジャスタブルブレーキレバー(6段階)とアジャスタブルクラッチレバー(5段階)を採用しています。
・左ハンドルにはアシストスリッパークラッチが装備されているので、大型バイクでもクラッチ操作が楽にでき、ロングツーリングでも疲労軽減に貢献します。
パワーユニットと足まわり
引用元 カワサキ モータースジャパン URL https://www.kawasaki-motors.com/
・スタリングはシンプルながらも、Z1同様の948㎤ 水冷4ストローク並列4気筒エンジンを搭載。
低中回転域でのパワフルな力強いトルク性能があるため取り扱いやすく、スロットルレスポンスが良好で自然なフィーリングで快適な走行を楽しめます。
・ライダーの好みで選択可能なトラクションコントロールシステムを搭載し、様々な路面状況の走行に対応してくれます。
*トラクションコントロールシステムとは?
・走行中のトラクショ変化をあらかじめ予測し、タイヤが滑り出す前に最適なパワー制御をしたり、さまざまなライディングシーンにおいて安定した車体の挙動維持をサポートしてくれるシステムです。
・2種類のモードから選択可能
モード1.:最大限の加速を最優先する、最速モード
モード2.:滑りやすい路面でスムーズな走行をサポートする、安心快適モード
・エンジン始動から低く重厚なエキゾーストサウンドを響かせる、カワサキ初のエキゾーストサウンドチューニングが施されています。
・軽量で高剛性の軽量トレリスフレーム、アルミ製スイングアームの採用で、軽快なハンドリングで取り回しに貢献しています。
・φ41mmの倒立フロントフォークの採用とともにセッティングされたスプリングと減衰特性のおかげで、しなやかで優れた路面追従性を発揮します。安定感のあるハンドリングとともに幅広いライディングシーンを楽しめます。
・リヤサスペンションは、カワサキのホリゾンタルバックリンクを採用しています。
・ABSは標準装備。ブレーキは、フロントにはø300mmのデュアルディスクと対向4ピストンラジアルマウントモノブロックキャリパー、リアにはø250 mmディスクとシングルピストンキャリパーを採用し、優れた制動力を発揮します。
・グリップ性があるダンロップ製GPR-300タイヤと17インチのホイールの組み合わせで、クイックで安定した走りに貢献しています。
Z900RS Z900RSカフェ 違いは?
引用元 カワサキ モータースジャパン URL https://www.kawasaki-motors.com/
ハンドル位置の違い
・Z900RS: ネイキッドのアップライトなライディングポジションで、軽快なハンドリングでコーナーでも自然なフィーリングで旋回してくれます。
・Z900RSカフェ: Z900RSよりも低めに位置し、少し前傾姿勢になるライディングポジション。フロント接地感が良好で、しっかりとしたブレーキングやコーナリングでもスポーティな走りでクイックにターンができます。
・Z900RSカフェは、伏せて走るような高速走行ではビキニカウルのおかげで、Z900RSよりは防風効果を発揮してくれます。
・Z900RSは、アップライトなので低・中速域での街乗りはイージー、ロングツーリングでの疲労度はZ900RSカフェよりは少ないかもしれません。
シートの違い
両方とも座面の広い、タンデムシートと一体型の段付きシートを採用しています。
・Z900RS: シート高は800mm。
・Z900RSカフェ: タンデムシートがカウル風になっています。シート高は820mm。
・Z900RSは、Z900RSカフェより20mm低いので足つきはこちらのほうが良いです。
・Z900RSカフェのほうがZ900RSより足つきはよくないですが、クッション性が確保されていて、おしりへの負担は少ないかもしれません。
・シートによる足つき性はライダーの身長にもよりますが、低いシートやハイシートへとオプションで付け替えることもできるので解決できそうですね。
・両方ともスペック的には大きな差はないので、どちらにしようかと迷っているかたは、走行のしかたや外観の好みで決めるのがよいと思います。
Z900RS Z900RSカフェ 燃費
燃費は走り方にもよりますが実燃費で約18~25㎞/L走ります。タンク容量は17Lになります。
単純計算になりますが、満タンにして走った場合は約300~420㎞走ることになります。ツーリングまで十分な燃費です。
Z900RS Z900RSカフェ 足つき
改めて!
— naka@z900rs (@sambo881) December 31, 2019
名前 : naka
性別:男
年齢:41
住み : 香川
身長:172
愛車:Z900RS 車: VEZEL RS
足つき: 足半分
好き:バイク
一言:無言フォロー大歓迎! pic.twitter.com/4kNeY5v56W
名前:夏希
— 夏希 (@nekosannn) November 21, 2019
性別:男
住み:東京
出身:鹿児島
年齢:23歳
身長:167cm
車種:Z900RS
足つき:つま先ちょんちょん
好き:お酒、RADWIMPS、アニメ、zephyr400
一言:ずっと欲しかったZ900RSに乗ることができましたー!大型初心者なので、安全運転🔰
#バイク乗りとして軽く自己紹介 pic.twitter.com/wvNBL5sBND
名前 :おいちゃん
— 九州のおいちゃん (@oniku1205) April 5, 2020
性別:男
年齢:39歳
身長:180cm
住み:大阪市西区
愛車:Z900RS
足つき:べったり
ソロライダーです。人生もソロプレイです、仲良くしてください。#バイク乗りとして軽く自己紹介 #バイク好きと繋がりたい #女性ライダー #タンデムライダー
👆ツイッター上でのZ900R足つき情報になります。シート高は800mmです。
名前 :おいちゃん
— 九州のおいちゃん (@oniku1205) April 5, 2020
性別:男
年齢:39歳
身長:180cm
住み:大阪市西区
愛車:Z900RS
足つき:べったり
ソロライダーです。人生もソロプレイです、仲良くしてください。#バイク乗りとして軽く自己紹介 #バイク好きと繋がりたい #女性ライダー #タンデムライダー
#バイク乗りとして軽く自己紹介
— RR (@z900rscafe1228) September 1, 2018
身長:169?
足つき:両つま先チョン付き
車両:z900rs cafe
目標:バクステandリミッター解除
好きなこと:速いっぽい走り
嫌いなこと:人を見た瞬間空吹かしor急加速
愛車に一言:おまえ本当にカッケェよ#愛媛バイク#z900rs
納車記念に♪#バイク乗りとして軽く自己紹介
— じゅん (@waripop625) August 8, 2018
名前:わりぽっぷ
身長:180
足つき:両足ベタで膝曲がる
愛車:Z900RScafe
好き : 乗り物全般、甘いもの
嫌い : お化け屋敷
愛車に一言 : 二輪人生最後の愛機と思い、君を選びました#バイク好きと繋がりたい
👆ツイッター上でのZ900RSカフェの足つき情報になります。シート高は820mmです。
Z900RS Z900RSカフェ 最高速度
海外動画ですが、最高速度はGPSで222㎞/hぐらいです。メータ読みだと240㎞/h、動画開始から2分42秒ぐらいです。加速から素晴らしいパワーです。参考程度に観てください。
Z900RS Z900RSカフェ 中古情報
Z900RSの中古は2018~2020年モデルの走行距離5000㎞以内で総支払額135~145万ぐらいです。(2020.9月 グーバイクさんでの検索情報です)
Z900RSカフェの中古は2018~2020年モデルの走行距離5000㎞以内で総支払額130~140万ぐらいです。(2020.9月 グーバイクさんでの検索情報です)
👇グーバイクさんの検索リンクになります。
https://www.goobike.com/index.html?_ga=2.228935964.1020477933.1594561294-1700473822.1594561294
※グーバイクさんのリンクは許可を得て貼っております(アフィリエイトリンクではありません)
新車だとZ900RSは1,353,000円(税込)+αです。
新車だとZ900RSカフェは1,386,000円(税込)+αです。
バイクは買った後のメンテナンスをしっかりしてくれるところを選びましょう。ネットでしっかり調べてバイク屋さんをのぞいてみるのもいいと思いますよ。
Z900RS Z900RSカフェ カスタム
Z900RS Z900RSカフェ カスタムパーツ
おすすめのカスタムパーツは以上になります。ご購入するときは再度確認してくださいね。
Z900RS Z900RSカフェ カスタムマフラー
おすすめカスタムマフラーは以上になります。ご購入されるときは再度確認してくださいね。
まとめ
Z900RSの魅力はやはり見た目。Z1を連想させる外観に最新の装備はまさにネオレトロです。チョットバイクから離れていた人の心を揺さぶるバイクだと思います。
また新しいことがわかりましたら随時アップしていきます。質問や疑問がありましたらコメントしてください。

