
ヤマハ原付二種スクーターの中で、通勤・街乗りなど実用性ナンバー1と言ってもよいのが、アクシスZです。
ヤマハ“BLUE CORE”エンジンの搭載と100kgの軽量ボディのおかげで、54.6km/L(WMTCモード値)の低燃費を実現し、優れた燃費・環境性能と走りの楽しさを両立したスクーターです。
この記事を書いている私はバイク歴20年ほど。乗り継いだバイクは9台になる、そこそこのバイク乗りです。
※3分ほどで記事は読み終わります。
3分後にはアクシスZのことがかなりわかるはずです。
2021年モデル情報
2017年の初登場から2019年モデルはカラーチェンジのみでしたが、2021年モデルも同様に、ニューカラー追加のマイナーチェンジとなっています。
2021年新型のアクシスZのニューカラー、アクシスZの特長や中古情報、おすすめのカスタム情報をお伝えします。
2021年 アクシスZ 新色マットグリーンでマイナーチェンジ
2021 アクシスZ カラー
マットダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック2
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
(マットグリーン) 新色
ブラックメタリックX(ブラック) 継続色
マットダークブルーイッシュグレーメタリック3
(マットダークグレー) 継続色
ダークグレーイッシュマゼンタメタリック1
(パープル) 継続色
ホワイトメタリック1 (ホワイト) 継続色
✔2019年モデルのマットブルーがなくなり、新色として”マットグリーン“が採用されました。
継続色となるブラック、マットダークグレー、パープル、ホワイトとあわせて5色展開です。
アクシスZ 2019年モデルのカラー展開と価格
左上マットダルパープリッシュブルーメタリック2(マットブルー)
その他4色は、2021年モデルと同色
価格:247,500円(税込)

2021 アクシスZ 発売日と価格
発売日:2021年2月5日
価格:247,500円(税込)
2021 アクシスZ スペック
車種名 (型式) | アクシスZ (2BJ-SED7J) |
発売年月 | 2021.2. |
仕様 | 国内 |
全長×全幅×全高(mm) | 1,790x730x1,145 |
軸間距離(mm) | 1,275 |
最低地上高(mm) | 135 |
シ-ト高(mm) | 770 |
車両重量(kg) | 100 |
乗車定員(名) | 2 |
エンジン種類 | 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒 |
総排気量(cm³) | 124 |
最高出力 | 6.0kW[8.2PS]/6,500r/min |
最大トルク | 9.7N・m[0.99kgf・m]/5,000r/min |
始動方式 | セルフ式 |
点火装置形式 | トランジスタ式 |
燃料タンク容量(L) | 5.5 |
変速機形式 | Vベルト式無段変速オートマチック |
タイヤ 前 | 100/90-10 56J(チューブレス) |
タイヤ 後 | 100/90-10 56J(チューブレス) |
ブレーキ形式 前 | 油圧式シングルディスク |
ブレーキ形式 後 | 機械式リーディングトレーリングドラム |
フレーム形式 | アンダーボーン |
燃費 (WMTCモード値) | 54.6km/L |
燃費 (60km/h定地燃費値) | 58.0km/L(2名乗車時) |
2021 アクシスZ 気になるポイント
フロント部分とランプ類
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
✔ヘッドライトとテールランプはコンパクトでシンプルなデザイン。
✔シャープ形状のポジションランプがおさまったフロントマスクは、精悍でスタイリッシュなアクシスZをアピールしています。
メーターとフロント装備
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
✔メーターは、スピードメーターと燃料計がそれぞれアナログ表示。シンプルで見やすいメーターパネルになっています。
✔赤丸部分は給油口、青丸部分はイタズラ抑止のキーシャッターになっています。
✔緑丸部分は折りたたみ式のコンビニフック。1kgまでのバックや買い物袋がさげられて便利です。
フロントポケットには、小物類を収納できます。
シート
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
✔666mmのロングシートはライディングポジションの自由度が高いです。
滑りづらく直射日光による熱をためにくい素材を採用。乗り心地の良さと快適性が追求されています。
✔シート下トランクは、37.5Lの容量。
(ジェットヘルメットが2つ収納できますが、形状や大きさによっては収まらない場合もありますので事前にチェックが必要です。)
エンジン
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
✔124cm³空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒のヤマハが提唱するブルーコアエンジンを搭載。
“ブルーコア“は燃費を追及しながらも、同時に走る楽しさを提供するヤマハのエンジン設計思想です。
✔高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスし、アクシスZにはアルミ鍛造ピストンやオールアルミ製ダイキャストシリンダー、ローラーロッカーアームなどが採用されています。
高い燃焼効率を引き出すことで優れた燃費と同時に良好な加速フィーリングと走行性を実現しました。
足まわり
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
✔ブレーキは、フロントにディスクブレーキを装備。
10インチの小径ホイールと短いホイールベースの装備で、せまい路地裏やカーブでもクイックにターンできます。
✔ワンタッチで出し入れができるの折りたたみ式のタンデムステップを装備。
✔高いフレーム剛性をもちながらも車重が100kgと軽く、シート高が770mmで足つきも良好です。
走行中や停止したときにエンジンをきって押し引きするときも、取り回しが楽なのがアクシスZの特徴です。

アクシスZは軽くて乗りやすくて、燃費が良いです!
毎日乗るスクーターとして最強と言えるかも!?
アクシスZ ヤマハのおすすめのアクセサリー
左からウィンドシールドとナックルバイザー
引用元:YAMAHA バイク・スクーターURL https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
ウィンドシールド:本体の形状に合わせたスタイリッシュなデザインのアクシスZ専用ウインドシールドです。
価格:17,600円(税込)
ナックルバイザー:防風効果に優れファッション性も兼ね備えたナックルバイザー。
価格:13,200円(税込)
*ワイズギア取扱店に購入できます。



どちらもアクシスZによくマッチしたデザインで、防風効果の高いアイテムです。
アクシスZ 燃費
燃費は走り方にもよりますが実燃費で約45~55㎞/L走ります。タンク容量は5.5Lになります。
単純計算で、航続距離は約240~300㎞になります。通勤から普段使用まで十分な燃費といえそうです。
アクシスZ 足つき
スタンダード125 スクーターの足つき比較。1枚目アクシスZ 2枚目アドレス110 3枚目アドレス125 170センチの男性で比較。
— バイク屋神戸 (@sakae641) October 7, 2020
#ヤマハ正規販売店#スズキ正規販売店#ホンダ正規販売店#新車販売#比較#足つき#神戸市#神戸兵庫#神戸長田#神戸須磨#バイク#3メーカー正規販売店 pic.twitter.com/QBRktsTpfP
【ブログ更新しました】身長155cmの足つきチェック★アクシスZ https://t.co/EkFsaxw7Ac … とりあえず軽くて取り回し楽々だから、足つき問題なしッ+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚♪(大きい人@店長も、別の意味で大丈夫だったデスョ) pic.twitter.com/ygn5zNTFi4
— ちゃぼ (@cyabo_xx) April 25, 2017
👆ツイッター上でのアクシスZの足つき情報になります。シート高は770mmです。
アクシスZ 最高速度
アクシスZの加速力の動画ですが、60㎞/hまでは問題なく加速しています。参考にしてください。
他で最高速を調べるとメーター読みで90~95㎞/hぐらい出るようです。速さを求めるバイクではないので十分だと思います。
アクシスZ 中古情報
中古は2017~2020年モデルの走行距離10000㎞以内で総支払額18~26万ぐらいです。
現時点の最安値は2020年モデル、走行距離7357㎞で18.0万円になります(2022.2月 グーバイクさんでの検索情報です)
(※最安値バイクは時期によって変動しまのでご了承ください。)


👇グーバイクさんの検索リンクになります。
https://www.goobike.com/index.html?_ga=2.228935964.1020477933.1594561294-1700473822.1594561294
※リンクはグーバイクさんの許可を得て貼っております。グーバイクさんの中古トップページに飛ぶようになっており、そこで見たいバイクを検索するかたちになります(アフィリエイトリンクではありません)
アクシスZ おすすめのカスタム
アクシスZ カスタム パーツ
おすすめのカスタムパーツは以上になります。購入するときは確認してくださいね。
アクシスZ カスタム マフラー
おすすめカスタムマフラーは以上になります。購入される場合は再度確認してくださいね。
アクシスZ まとめ
アクシスZは、通勤や街乗りなど毎日乗れる実用性の高いバイクです。低価格な上、燃費や取り回しも良いのでセカンドバイクとしても一台あれば便利だと思います。
また新しいことがわかりましたら随時アップしていきます。質問や疑問がありましたらコメントしてください。



